
スキンケアに
バリアを
保湿のその先へ。*1
スキンケアに
バリアを
保湿のその先へ。*1
スキンケアに
バリアを
保湿のその先へ。*1
スキンケアに
バリアを
保湿のその先へ。*1
スキンケアに
バリアを
保湿のその先へ。*1
スキンケアに
バリアを
保湿のその先へ。*1
敏感肌*2の原因は、
“肌のバリア機能*3”
が乱れているから。
“肌のバリア機能*3”
が乱れているから。
バリア機能*3をサポートするスキンケア製品を
ラ ロッシュ ポゼがご提案!

【洗顔料】
トレリアン
ハイドレーティング
ジェルクレンザー
独自成分
「アミノコンプレックス」*4
配合。
肌のバリア機能*3を
守りながら洗います。
肌表面のpHバランスへの
影響を考慮した
弱酸性洗顔料。

【保湿美容液】
トレリアン
ウルトラ セラム*5
肌のバリア機能*3を
サポートし、
乾燥や肌あれから
肌を守る保湿美容液。

【日やけ止め・
化粧下地】
UVイデア XL
プロテクション
トーンアップ/
トーンアップ ローズ
93%がしっとりとした
使い心地と回答!
うるおいを与えることで
バリア機能*3をサポート。
秋冬のくすみも瞬間、
トーンアップ*6。
年中降り注ぐUVAも防御し
未来のシミ・
そばかすを防ぐ。
毎日ちゃんと
スキンケアしてるのに…

秋冬の肌悩み調査によると、
88%*7の人が「乾燥」を
77%*8の人が肌を「敏感」に
感じています。
それは「肌のバリア機能*3」が
低下している可能性も。
肌のバリア機能*3とは?
Answer!
肌のバリア機能*3とは、
外部の刺激から肌を守ったり、
角質層の水分量を保つ機能のこと。

バリア機能*3をサポートするには?
ラ ロッシュ ポゼのおすすめスキンケア
紫外線、弱酸性、
うるおいケアをしてくれる注目製品で
肌のバリア機能*3をサポート!
普段のスキンケアステップに
プラス3製品で美しく健康的な肌に!


STEP 1
弱酸性洗顔料で肌ケア!

【洗顔料】
トレリアン ハイドレーティング
ジェルクレンザー
弱酸性で、皮膚のpHバランスへの影響を考慮。
敏感肌*2を第一に考えた、独自成分「アミノコンプレックス」*4配合。
肌のバリア機能*3を守りながら洗います。
アミノコンプレックス*4とは?

<イメージ>
- 水分保持力、
肌荒れを改善する効果を持つ。

<イメージ>
- 刺激性が低く、
起泡力にも優れている。

<イメージ>
- 肌のバリア機能*3を
サポートする効果を持つ。
ご使用方法

あらかじめ顔を濡らし、
サクランボ大と水分を
清潔な手に取り
十分に泡立てます。
泡立てネットを使用するのも
おすすめです。

額、鼻、顎、両頬に泡を置き、
泡で包み込むように、
優しく全顔を洗います。
擦ったり、長時間洗うことは
避けましょう。

十分にすすいだら、
清潔なタオルで擦らず、
抑えるように水分を
拭き取ります。
NTT東日本関東病院 皮膚科 部長
五十嵐敦之先生 監修


STEP 2
スペシャルケアでうるおいプラス!

【保湿美容液】
トレリアン ウルトラ セラム*5
うるおいを与えることで、肌のバリア機能*4をサポートし、
乾燥や肌あれから肌を守る保湿美容液。
独自成分「モイストバリアコンプレックス」*13配合で、
肌をおだやかにととのえ乾燥による肌あれを防ぎます。


STEP 3
下地で保湿×紫外線防御!

【日やけ止め・化粧下地】
UVイデア XL
プロテクショントーンアップ/トーンアップ ローズ
ヴァニュセアン*14(整肌成分)配合でうるおいを与えて
バリア機能*3をサポートしながら、秋冬のくすみもトーンアップ*6。
乾燥する肌にもうるおいを与えながら、トーンアップ効果*6でツヤ透明感肌*6へ。
年中降り注ぐUVAも防御し未来のシミ・そばかすを防ぎます。
*2 すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません
*3 角質層
*4 ココイルグリシンNa(洗浄成分)、ナイアシンアミド(整肌成分)、セラミドNP(保湿成分)
*5 販売名:ラ ロッシュ ポゼ トレリアン ULT DA セラム
*6 メイクアップ効果による
*7 ラ ロッシュ ポゼ調べ。515人の調査。設問「秋冬の肌について教えてください」に「乾燥する」と回答した人の割合。
*8 ラ ロッシュ ポゼ調べ。515人の調査。設問「秋冬の肌について教えてください」に「敏感に傾く」と回答した人の割合。
*9 乾燥
*10 ココイルグリシンNa(洗浄成分)
*11 ナイアシンアミド(整肌成分)
*12 セラミドNP(保湿成分)
*13 アセチルジペプチド-1セチル (整肌成分)、ターマルウォーター(水:整肌成分)
*14 整肌成分:サーマスサーモフィルス培養物

トレリアン
刺激が少ないと考える原料を考慮して使用しています。
「肌のpHバランス」と正しい洗顔料の選び方とは?