敏感肌を悩ませる、アレルギー肌
季節の変わり目に、お肌の調子が悪いということはありませんか?
原因の一つに考えられるのは、花粉等で引き起こされるアレルギーによるもの。
日本人女性1,926名に行った調査によると、肌に症状が出るアレルギーに悩む人は、実に400名。
そのうちなんと74%が敏感肌であるということがわかっています。
原因の一つに考えられるのは、花粉等で引き起こされるアレルギーによるもの。
日本人女性1,926名に行った調査によると、肌に症状が出るアレルギーに悩む人は、実に400名。
そのうちなんと74%が敏感肌であるということがわかっています。
敏感肌と切っては切り離せないアレルギーですが、その発症リスクを軽減するカギと知られているのが今回のもう一つのテーマ、肌のバリア機能です。
実は、敏感肌とはこのバリア機能が弱っている状態をいうのです。
今回はアレルギーと肌のバリア機能の関係について山王メディカルクリニックの宮地先生に質問していきます!
アレルギーとは何でしょうか?
また、肌に起こるアレルギー症状にはどんなものがあるのでしょうか?
また、肌に起こるアレルギー症状にはどんなものがあるのでしょうか?
アレルギーを一言で言うと、”免疫システムの異常反応”です。
私たちの体には、免疫というシステムが備わっています。免疫とは、体に異物が入ってきたときに体の中で抗体などの物質がつくられ、異物を攻撃することで、自分の体を守るシステムのことをいいます。
アレルギーとはこの免疫システムが、通常では体に害を与えない物質や微量の異物に対しても過剰に反応して、その結果、自分の体を傷つけてしまうことをいいます。
本来体を守るはずの免疫システムが、過剰に反応しすぎて逆に体を傷つけてしまうので、アレルギーは、免疫システムの体に不都合な異常反応、といえるのです。
肌の上で起こるアレルギーの症状は、赤み、ぶつぶつ、水ぶくれ、腫れ、かゆみ、ヒリヒリ感、痛みなど様々。肌に普段と違う症状が出たらアレルギー反応を起こしている可能性もあります。
一般的にアレルギー反応は、アレルゲン(抗原)の種類や、反応に関与する抗体や細胞の種類から4つに分類されます。皮膚の症状を起こすのは、I型反応(即時型)とⅣ型反応(遅延型)で、I型反応では10程度で症状が生じ、Ⅳ型反応では早いもので数時間、通常は数日で症状が生じます。
何が原因なのか、どのような種類のアレルギーなのかを見極めるのは大変難しいので、皮膚科専門医に相談することをおすすめします。
私たちの体には、免疫というシステムが備わっています。免疫とは、体に異物が入ってきたときに体の中で抗体などの物質がつくられ、異物を攻撃することで、自分の体を守るシステムのことをいいます。
アレルギーとはこの免疫システムが、通常では体に害を与えない物質や微量の異物に対しても過剰に反応して、その結果、自分の体を傷つけてしまうことをいいます。
本来体を守るはずの免疫システムが、過剰に反応しすぎて逆に体を傷つけてしまうので、アレルギーは、免疫システムの体に不都合な異常反応、といえるのです。
肌の上で起こるアレルギーの症状は、赤み、ぶつぶつ、水ぶくれ、腫れ、かゆみ、ヒリヒリ感、痛みなど様々。肌に普段と違う症状が出たらアレルギー反応を起こしている可能性もあります。
一般的にアレルギー反応は、アレルゲン(抗原)の種類や、反応に関与する抗体や細胞の種類から4つに分類されます。皮膚の症状を起こすのは、I型反応(即時型)とⅣ型反応(遅延型)で、I型反応では10程度で症状が生じ、Ⅳ型反応では早いもので数時間、通常は数日で症状が生じます。
何が原因なのか、どのような種類のアレルギーなのかを見極めるのは大変難しいので、皮膚科専門医に相談することをおすすめします。
アレルギーと密接なかかわりがあるとされる肌のバリア機能とは何のことでしょうか?
肌のバリア機能とは外気と私たちの免疫システムとの間にある、生まれ持った盾のようなものです。
その盾は外部の刺激から肌を守ったり、肌の内部に抱えている水分を保持したりする働きをしてくれています。
また、いわゆる”敏感肌”とはこのバリア機能が弱っているときの肌状態を言います。
その盾は外部の刺激から肌を守ったり、肌の内部に抱えている水分を保持したりする働きをしてくれています。
また、いわゆる”敏感肌”とはこのバリア機能が弱っているときの肌状態を言います。
では肌のバリア機能とアレルギーとの関係性について教えてください。
私たちの肌表面は、角質細胞と呼ばれる細胞が下の図のようにブロック状に積み重なり、角質層を形成しています。この角質細胞がバランスを崩すと、隙間から外的刺激が侵入しやすくなったり肌の水分が蒸発しやすくなります。
つまり、肌のバリア機能が弱っていると、外的要因の一つであるアレルゲンにも反応しやすくなってしまい、アレルギー発症のリスクが高まるのです。
肌のバリア機能は、効果的なアレルギーコントロールと将来のアレルギー反応の予防に不可欠です。
つまり、肌のバリア機能が弱っていると、外的要因の一つであるアレルゲンにも反応しやすくなってしまい、アレルギー発症のリスクが高まるのです。
肌のバリア機能は、効果的なアレルギーコントロールと将来のアレルギー反応の予防に不可欠です。
それでは健康な肌のバリア機能を保つにはどうすればいいのでしょうか。
アレルギーに悩んでいる敏感肌の皆さんに、先生からのアドバイスをください!
アレルギーに悩んでいる敏感肌の皆さんに、先生からのアドバイスをください!
敏感肌に一番大切なことは、”保湿”、と”刺激をしないこと”です。
まず一つ目に、”保湿”は肌のバリア機能を正常な状態に保つために最も重要です。
バリア機能が保たれると、外界からの攻撃に対して強くなり、かゆみや痛みなどを生じにくくなります。毎日のスキンケアで、しっかりとした保湿を行い、バリア機能の働きを高めましょう。
二つ目に、”刺激をしない”こと。これはすなわち”低刺激のケアを心掛ける”ともいえます。
肌をこすったり、掻いたりをしないことはもちろんですが、日々のスキンケアには低刺激のものを取り入れて優しくケアすることがポイントです。
また、一生懸命保湿をしているし、肌には優しいケアを心がけているけれど、『日によって肌の調子が悪い』『なんとなくいつも肌が敏感でヒリヒリしやすい』『すぐに赤くなったりかゆくなりやすい』といった状態の方も多いのではないでしょうか。
そのような場合のケアとしては、刺激をしないことに加えて、鎮静効果のあるスキンケア製品をプラスしてあげるのもおすすめです。
肌にトラブルがあるとついつい色々手をかけてしまいがちです。けれども一度基本にかえって、”保湿”と”刺激をしない”スキンケアを見直してはいかがでしょうか。本来の健康な肌の状態を取り戻すだけでなく、未来の美しい肌にもつながります。
まず一つ目に、”保湿”は肌のバリア機能を正常な状態に保つために最も重要です。
バリア機能が保たれると、外界からの攻撃に対して強くなり、かゆみや痛みなどを生じにくくなります。毎日のスキンケアで、しっかりとした保湿を行い、バリア機能の働きを高めましょう。
二つ目に、”刺激をしない”こと。これはすなわち”低刺激のケアを心掛ける”ともいえます。
肌をこすったり、掻いたりをしないことはもちろんですが、日々のスキンケアには低刺激のものを取り入れて優しくケアすることがポイントです。
また、一生懸命保湿をしているし、肌には優しいケアを心がけているけれど、『日によって肌の調子が悪い』『なんとなくいつも肌が敏感でヒリヒリしやすい』『すぐに赤くなったりかゆくなりやすい』といった状態の方も多いのではないでしょうか。
そのような場合のケアとしては、刺激をしないことに加えて、鎮静効果のあるスキンケア製品をプラスしてあげるのもおすすめです。
肌にトラブルがあるとついつい色々手をかけてしまいがちです。けれども一度基本にかえって、”保湿”と”刺激をしない”スキンケアを見直してはいかがでしょうか。本来の健康な肌の状態を取り戻すだけでなく、未来の美しい肌にもつながります。
山王メディカルクリニック院長
宮地百子
慶應義塾大学病院皮膚科研修医、国立霞ヶ浦病院、東京都済生会中央病院皮膚科勤務を経て渡米、米国マイアミ小児病院皮膚科およびマイアミ大学皮膚科にてニキビ治療などを中心とした臨床を学ぶ。帰国後は都内総合病院皮膚科、美容皮膚科等を兼職し、平成26年4月山王メデイカルクリニックを開院。