紫外線【UVA】とは?
光老化を引き起こすロングUVAを日焼け止めで対策しよう
地表に届く紫外線のうち、UVAは光老化(シミ・シワ・たるみ)を引き起こす原因の一つです。厚い雲や窓ガラスを突き抜けて、肌の奥へ到達するのが特徴。特に光老化の主な原因を占める「ロングUVA」に注意が必要です。UVAの基礎知識や必要な対策をチェックしましょう。
目次
2種類の紫外線、UVAとUVBの違い
UVAの性質と肌への影響
地表に届く紫外線は、UVAが約95%を占めます。UVBに比べると日焼けを起こす力は弱いものの、UVAは波長が長く肌の奥深くまで到達します。UVAの中でも特に長い波長は「ロングUVA」と呼ばれ、肌のエイジングを加速させる紫外線です。
シミ
UVAは表皮の一番奥にあるメラノサイト(色素細胞)を刺激して、メラニン色素の生成を促進します。黒っぽくなる日焼け(サンタン)を引き起こし、シミの原因にもなります。
シワ・たるみ
UVAは表皮を超えて真皮まで到達し、真皮を構成する弾性線維・コラーゲンに影響を与え、ハリの低下やシワ、たるみを引き起こします。
UVBの性質と肌への影響
波長が短く、UVBのほとんどは皮膚表面にとどまります。生物に与える影響が強く、短時間でも炎症を引き起こすのが特徴です。細胞にある遺伝子組織(DNA)に影響を与え、皮膚がんの原因になることでも知られています。
赤み
UVBは炎症を引き起こし、肌が赤くなる日焼け(サンバーン)をもたらします。肌が赤くなった後に黒くなるのは、細胞を守ろうとする防御反応。メラニン色素は紫外線を吸収するため、次の紫外線に備えてメラノサイトがメラニンを過剰生成します。
乾燥
UVBは肌表面の角質層に影響を与えます。すると肌がもつバリア機能が低下してしまい、肌内部の水分が蒸散して乾燥を引き起こします。
UVA | UVB | |
---|---|---|
波長 | 長い | 短い |
日焼けを起こす力 | 弱い | 強い |
皮膚への到達度 | 奥深く(真皮)まで | 表面まで |
肌にもたらす影響 | シミ・シワ・たるみなど | 赤み・乾燥など |
UVAの注意点をもっと詳しく
浴びたらすぐに赤みや痛みが出るUVBと違って、UVAはすぐに自覚症状が現れません。そのため日常生活の中で気づかぬうちに「うっかり日焼け」をし、じわじわとダメージを受けていることがあります。UVAへの理解を深めて、対策につなげましょう。
厚い雲や窓を通過する
UVAは曇りの日でも晴天時の約60%の紫外線量があります。また屋外で浴びる量の約80%が、窓ガラスを通過して室内や車内に届きます。
肌にじわじわダメージを与える
UVBに比べて、UVAのエネルギーは弱いものです。しかし少量でも長年にわたって浴び続けると、慢性障害としてエイジングサインが現れます。
UVAの20~30%が真皮まで到達するといわれ、コラーゲンのみならず、コラーゲンを生み出す線維芽細胞にも影響がおよびます。そのため、年齢を重ねてからシワやたるみが現れるのです。
また慢性的に刺激を受け続けたメラノサイト(色素細胞)の一部は、紫外線を防御してもメラニンを過剰生成し続けてしまうことがあります。そして、やがてシミにつながっていきます。
大気汚染物質が加わると肌ダメージが増加する
ラ ロッシュ ポゼの調べにより、 UVAに大気汚染物質が加わると、肌の老化を表す皮膚の酸化量が増えることがわかりました。その差はなんと、UVAのみの場合に比べ約2.5倍にも! 都会に住んでいる人のほうが肌あれしやすいという事実もあります。
この点から日焼け止めは、紫外線だけでなく大気汚染物質からも守ってくれる製品を選ぶのがおすすめです。
ロングUVAにご用心!8割が光老化の原因に
UVAの中でも特に長い波長が「ロングUVA」で、地上に届く紫外線量全体の約75%を占めています。シミ・シワ・たるみといった老化の原因の約80%はロングUVAといわれることから、この現象は「光老化」と呼ばれています。対策には「ロングUVA対応」の表示がある日焼け止めがおすすめです。
UVAとUVBの対策方法
肌にじわじわダメージを与えて光老化を引き起こすUVAと、炎症をともなうサンバーンの原因となるUVB。どちらの紫外線も、日焼け止めを毎日塗ることが対策の基本です。高機能で敏感肌にも使いやすい日焼け止めを選び、2つの紫外線から肌を守りましょう。
【共通対策】高機能×敏感肌用の日焼け止めを選ぶ
PA値とSPF値がいずれも高く、さらにロングUVAから肌を守る「ロングUVA対応」の表示がある日焼け止めがおすすめです。PA値とSPF値の特徴や数値は以下を参考にしてください。
PA(Protection grade of UVA)
- UVAから肌を守る目安となる値で、PA+から++++まで4段階
- +の数が多いほど効果が高い
SPF(Sun Protection Factor)
- UVBから肌を守る目安となる値で、SPF2~50+まで幅広い
- 数値が大きいほど防御効果が高く、紫外線をカットする時間が長い
「防御効果が高い日焼け止めは、毎日使うと肌に負担がかかる」と思うかもしれませんが、そうではありません。SPF値の高い製品のほうがより多くの日焼け防止成分が配合されている傾向はあるものの、肌に与える負担と直接の関係は認められていません。
むしろ日焼け止めを塗らない日を設けることで、紫外線から肌を守れないほうがデメリットが多いといえます。「皮膚科医協力のもとテスト済み」や「アレルギーテスト済み」の日焼け止めは、敏感肌でも使えるのでおすすめです。
日焼け止めの正しい塗り方や適量は、こちらの記事をご覧ください。
日焼け止めは「適量」が大事!効果的な塗り方のポイントと注意点【動画解説付き】
UVA:1日中対策する
UVAは日の出から日の入りまで1日中降り注ぎます。日の出から少しずつ照射量が増え、正午前後がピークに。ただし夕方にかけてもあまり量が減らないので、1日中通して日焼け止めを塗って対策しましょう。
UVB:ピークタイムの日差しを避ける
午前10時から午後4時の間が多く、正午頃がピークです。この時間帯に外出する際は、日焼け止めの他に帽子や日傘、アームカバーなども活用して、強い日差しから肌を守りましょう。
毎日の日焼け止めでUVA(ロングUVA)対策を
紫外線対策が必要な理由は、日焼け防止だけではありません。シミ・シワ・たるみの原因の一つとされるロングUVAから肌を守るためにも、1年中のケアがおすすめです。高SPF・高PAかつ、①ロングUVA対応②大気汚染物質ブロック③敏感肌対応の3つも満たす日焼け止めで、今と未来の肌を守りましょう。